自宅のシャコバサボテンがシワシワ、ぐったりの瀕死の状態になってしまいました。 ダメもとで植え替えてみました。その結果を紹介します。 シャコバサボテンがしわしわの瀕死に、原因は? 瀕死のシャコバサボテンを一応、植え替えてみた 瀕死のシャコバサボ…
秋にブーゲンビリアの挿し木を室内でしてみました。 ブーゲンビリアは南国の花のため、成長するには温かい気候が向いており、これから気温が下がる秋は、通常は挿し木の時期に合わないと思います。 そのため少しでも成功率を高めるために密閉挿しをしてみま…
こんにゃくをつくるヨコオデイリーフーズさんの「蜂蜜入こんにゃくカステラ」をお土産としていただきました。 中にはこんにゃく粉が入っているようです。 カステラの中にこんにゃくは感じるのか?など、実際に食べての感想を紹介したいと思います。 「蜂蜜入…
このページでは楽天証券の総合口座(課税)開設後に、あとから新たにNISA口座を開設する方法を紹介します。 「楽天証券の口座開設をしようと思っているけど、とりあえず口座だけ作って後からNISAを申し込みたい」 「楽天証券の口座を開設したけどNISA口座を…
このページでは楽天ポイント利息で、どのくらい利息が付いているのか確認する方法を紹介します。 スマートフォン、パソコンの方法を紹介します。 スマートフォンのアプリでの楽天ポイント利息の確認方法 パソコンでの楽天ポイント利息の確認方法 終わりに ス…
はじめて干し柿を作ってみました。 また、カビ対策として、なにもしない、熱湯につける、酢を加えた熱湯につける、この3つを比較してみました。 作ってみた干し柿の方法 【カビ対策】何もしない、お湯、湯+酢の比較 風通し・日当たりのいい場所 風通し・日…
冷凍庫に渋柿を入れておくと、渋が抜け、食べることができるようになるとのことです。 本当に冷凍庫で渋抜きができるのか、試した結果を紹介します。 試した冷凍庫を使う渋抜きの方法 【結果】冷凍庫で渋柿の渋は抜けた? 熟しがすすんだ柿も試してみる まと…