「ファミリーマート ミニシュー(10個入)」を食べての感想です。
普通のシュークリームも、もちろんおいしいですが、たまには違ったシュークリームも食べてくなるもの。
今回はシュークリームのサイズは小さいながらも、10個入りと個数がたくさん入っているファミマのスイーツ「ミニシュー」を食べてみました。
食べての感想
まずは、外観から見ていきましょう。
パッケージから中のシュークリームが見えますね。
開封してみると、シュークリームがたくさん!
シュークリームですが、こう見るとなんかジャガイモにも見えてくる…。
皿に移してみると、今度はちゃんとシュークリームの見た目。
小さいとわかっていてもシュークリームがたくさん入っていると思うとうれしくなり、気分が上がります。見てるだけでおいしそう。
シュークリーム1つの大きさはとても小さく、ひとつ手に取ってみると指先にちょんとのる大きさ。
大きさを測ってみたら直径約5cmでした。コロンとして小さくて可愛らしいです。
シュークリームの香りは、シュー皮が焼けた香ばしさととカスタードクリームの甘さが合わさったシュークリームらしいおいしそうな香りです。
断面です。
小ぶりなシュークリームながらも中にはカスタードクリームがしかっり詰まっています。
では、ミニシュークリームを食べてみます!
まずはシュー皮のみとクリームに分けて、それぞれを。
いただきます。
シュー皮はクリームを邪魔しない柔らかさで口あたりがいい食感。
そしてクリーム。カスタードクリームは卵の風味の後に乳製品のまろやかさ、甘さが感じます。なめらかな食感で美味しいクリームです。
今度は一口で食べてみます。
パクっと食べると、シュー皮のあとになめらかでまろやかなクリームが広がってうまっ。小さいのにシュークリーム!
食べる前は普通のシュークリームよりとても小さいので本当にシュークリームの味がするのか?と思ったのですが、味や食感など中身はシュークリームそのものです。(シュークリームなので当たりまえですが…)
小ぶりなので次のシュークリームへ手が伸び、
次、次、と食べていたら、完食です。
食べてその都度、カスタードクリームが口に広がっておいしかったです。
カロリーなどが気にならず、シュークリーム好きなら一人で全部いけますね(または小腹がすいたときにちょっとずつつまむ)。
食べても次のシュークリームが食べれる、自分としてはプチ贅沢感でした。
ファミリーマート「ミニシュー(10個入)」
見た目は通常のものと比べるととても小さいながらも、中身はしっかりシュークリームでした。ミニチュア版シュークリームといった印象。
シュークリームをほおばりたいときは物足りないと思いますが、
たまには違った形式のシュークリームを食べたいとき、複数人(現在はコロナ禍なので家族など親しい人に限定)で分け合って食べるときにはいいかもしれません。
味や食感としてはオードドックスのシュークリームですが、
個人的には、つまんで、パクっと一口で手軽にシュークリームを食べることができるのがいつもと違った感覚でおもしろく、楽しくシュークリームを食べられました。
ごちそうさまでした。
価格
税込:213円(税抜:198円)
シュークリーム1個あたりでは約21円。
安いか高いかはそれぞれの感覚ですが、1個21円と考えるとコンビニのスイーツとしては個人的にお得に感じます。
栄養成分表示。カロリー(熱量)など
【栄養成分表示(1包装当り)】
熱量 418kcal
たんぱく質 7.6g
脂質 24.0g
炭水化物 43.2g
‐糖質 42.5g
‐食物繊維 0.7g
食塩相当量 0.5g