ホームベーカリー
先日、はじめてフライパンでパンを作ってみました。 mametatsu66.com 普段、料理をしない自分でも簡単にパンを作ることできました。 それで調子に乗った自分は、今度はフライパンでちぎりパンを作ってみることに。 参考にさせていたレシピはこちら。 cookpad…
自分はいつもはホームベーカリーでパンを作ってます。 材料さえ投入すれば、あとは焼き上がりまでお任せなのがホームベーカリーの便利なところです。 でも、完成までの時間が長い、1回で完成するパンの量が多い。といった特性もあります。 そこで、比較的少…
大量に余っている完熟柿。 ホームベーカリーでのパン作りに完熟柿を使えないか?と考え、柿食パンを作ってみたところ、ちゃんと食パンになってくれました。 作り方の手順や、食べてみての感想を紹介します。 分量と作り方の手順 材料 作り方の手順 完熟柿を…
ホームベーカリーで作ったミルク食パンがあまりにもおいしかったので、そのおいしさを思いのままに書き記します。 使っているHBはsiroca(シロカ)SHB-512 HBでつくるミルク食パンのレシピ 水のかわりに牛乳を使う時は牛乳を1割増にする ミルク食パン、ふわ…
この記事は、水をいつもの175mlから190ml、200mlにそれぞれ増やしてホームベーカリーで食パンを焼いてみての結果です。 最近、シロカのレシピ通りの分量でパンを作ると食感がかたいと感じます。 水分量を多くすると、しっとりとやわらかいパ…
たんぱく質が多く含まれるためよく膨らむと言われる「ゴールデンヨット」。 そのゴールデンヨットを初めて使ってホームベーカリーでパンを焼いてみたので、実際に膨らむのか、食べてみてどうなのか、紹介します。 他の強力粉とはブレンドせずゴールデンヨッ…
通常の食パンよりも、はやくパンが焼ける「早焼きパン」 でも、早焼きパンぱんは、通常の食パンより強力粉とドライイーストを多く消費します。 そこで、通常の食パンと同じ分量で早焼きパンを作ったらどうなるのか?膨らんでくれるのか? 実際に作ってみまし…
この記事はホームベーカリーで初めてきなこ食パンを作って食べた感想、レシピです。 近所のスーパーでは強力粉が相変わらず購入できない状態です。なんとか強力粉を節約しながらパンを作れないかと考え思いついたが、ちょうど余っていたきなこ。 きなこを使…
「残ったご飯でパンが作れるごはんパン!」(これだけを聞くと、ご飯のみでパンが作れると思ってしまいそうですが、強力粉も必要です。) ごはんパンがあることは知ってましたが、作ったことはありませんでした。 知り合いから「ご飯パンはもちのようにモチ…
ホームべーカリーでパンを作ることに興味をもって、時々パンを焼いてます。使っているのは、siroca(シロカ)のSHB-512。 今まではずっと「食パンコース」でパン作り。材料を入れた後は何もしなくていいのでとても便利。でも、できあがりまで4時間は長い…。…