お歳暮としていただいた、「ふぐ」の鍋や刺身などのセット。
いただいたのは、『山口ふぐ本舗きらく 特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット2人前/超冷』。
届いた時の様子、もらったことや食べてみての感想を紹介します。
ちなみに個人的なことですが、僕にとって人生で初めて食べるふぐです。なので、ふぐ初心者の視点からのレビューとなります。
- 届いた状態、開封
- ふぐ鍋を食べての感想
- ふぐの刺身を食べての感想
- ふぐは食感を味わうもの
- 【もらっての感想】受け取った側は喜んでくれる
- 【失敗】違った食べ方も試しておけばよかった
- 賞味期限は3ヶ月
- 販売元「山口ふぐ本舗きらく」について
- 【まとめ】自分ならもう一回頼む?
届いた状態、開封
山口ふぐ本舗きらくさんでは「冷凍」と「冷蔵」を扱っていて、今回いただいたのは冷凍のふぐセット。
冷凍便で届き、クロネコさんが届けてくれました。
宅配用伝票が貼ってある段ボールを外すと、「ふぐセット」が入っている箱がお目見え。(画像は封を開けてあります)
箱には「御歳暮」の文字とともに、左下には原材料などが記載されたラベルが貼付されています。
ラベルには、原材料(ふぐが養殖なのか天然なのか、使用食材などが記載)やふぐを加工した職人さんの名前や加工日なども記載されています。
法律で規定されている部分があるのかもしれませんが、加工者の名前などの情報がわかりやすく書いてあると、初めて食べる側としてはなにか安心感があります。
箱の横には可愛らしいキャラクターがいますね。
では、中を見てみます。
まずは、ふぐの食べ方などが書いてある説明書
上段にふぐの刺身
下段に、ふぐの切り身やアラなどふぐ鍋用のセット、唐揚げ用のふぐの切り身が入ってます。そして保冷剤も。
入っていたものをすべて並べると以下になります。(保冷剤は写ってません)
【セット一覧】
- ふぐ鍋用のアラ200g
- ふぐ鍋用切り身200g
- 刺身25g×2
- ふぐ皮ツミレ4個
- 皮湯引15g×2
- 唐揚げ用切り身130g
- ふぐヒレ3枚
- 説明書
- 保冷剤
保冷材は冷凍便なので必要ないような気もしますが、保険のため?この辺に気遣いを感じます。
開封しての印象は、コンパクトにまとまっており丁寧な梱包でした。
届いたものは冷凍なので、食べる時まで冷凍庫で保存。
このふぐセットは、二人前なので分量がそんなに多くなく、真空でコンパクトにまとまっているので冷凍庫での保存に場所をとりません。
ただ・・・普段から整理整頓がなってなく、ごちゃごちゃしてスペースがない我が家の冷凍庫の場合、
刺身用ふぐは容器が薄いので問題ありませんでしたが、鍋用ふぐは切り身やトレーの形状から収納に少々場所をとりました。
たくさんの量を注文した場合で、冷凍庫のスペースに不安がある場合は、あらかじめ冷凍庫内にスペースを確保していた方がいいのかもしれません。
ふぐ鍋を食べての感想
解凍して食べる準備
冷凍庫で保存していたので、食べる前に解凍して準備します。
解凍方法は同封の説明書にわかりやすく説明されているので、その通り行えば難なくできました。
説明書によると解凍方法は
- 冷蔵庫で8~9時間を目安にじっくり解凍する方法
- 流水(室温)で20~30分を目安に短時間で解凍する方法
この2つの方法があります。
自分の場合、急にふぐ鍋を食べることになったので短時間で解凍が可能な「流水で解凍」を行いました。
実際にこの方法で解凍してみたところ、ふぐの品質には問題なく解凍することができました。
ただ、冬で室温がそんなに高くはないこともあって、解凍に目安の30分よりかかってしまいました。また、ふぐ鍋用ふぐ切り身などが入っている容器をまるごと沈める入れ物がなかなか見つからず、食べる前に少しあたふたしてしまいました。
振り返ると、時間はかかっても前もって冷蔵庫でじっくり解凍する方法の方が、食べる前に慌てる必要がなくよかったのかなと思います。
ふぐ鍋を食べての感想
ふぐ鍋を食べてレビューしていきます。
ふぐ鍋の作り方は説明書に記載されていたので、大まかその通りに作りました。
まずはふぐアラでだしをとり、野菜を入れ、その後にふぐ切り身やつみれを入れ完成。
見映えとしては、白菜と豆腐、緑色がない。豆腐がデカい・・・。ちょっと残念な見た目。
ふぐ鍋を食べようとなって鍋の材料がなく、ありあわせのもので作ってしまったので完成度の低いふぐ鍋になってしまいました…。
せっかくのふぐですので、食べるときは前もって材料を準備しておいしく食べることをおすすめします。
では、気を取り直して人生で初のふぐ。付属のポン酢ともみじおろしで、いただいていきます。
いただきます。
・・・
食感はプリっとして、ほくほく!そして身が引き締まっていて肉厚!
弾力があって、魚介としては今まで食べたことない面白い食感です。魚介なのに鶏肉に似た食感。でもパサパサはしてないです。
味としては、タラのような白身系の魚の味に近いような印象。強い味ではなく、あっさりとしてます。生臭さは感じません。
付属ポン酢は好みが分かれそうな味。紅葉おろしはピリッとしていいアクセント。
つみれもいただいてみます。
つみれはふぐというより何か別の味を感じます。原材料の欄を見ると魚肉と書いてあるので、おそらくはふぐ以外の食材の味が強く出ているのでしょう。
でも甘みがあって濃厚な味で、おいしいつみれです。
翌日、残ったスープに少し野菜を追加し、たまごを入れて雑炊にしてみました。(こちらも見た目はイマイチ?)
味としては、あっさりした味。
薄味でもふぐや野菜のだしがきいているからか、塩味をそんな加えなくても物足りなく個人的にはおいしいです。(濃い味が好きな人は物足りないかもしれません)
初めて食べたふぐちりを振り返ってみると、味はあっさりで濃くはないですが、ほくほくしてプリっと感があって、今まで食べた魚介とは違った食感が印象的でした。
ふぐの刺身を食べての感想
解凍をして食べる準備
続いて、刺身とふぐ皮湯引きをいただいていきます。
こちらも食べる前も解凍して食べる準備。説明書通り解凍をすすめます。
【ふぐ刺身】
- 常温で20~30分を目安に短時間に解凍する方法
- 冷蔵庫で7~8時間を目安にじっくり解凍する方法
この2つの解凍方法があるようですが、
ふぐ鍋のときの反省をいかして刺身は、前もって冷蔵庫で7~8時間、じっくり解凍しました。
その際、説明書にあるように、ドリップが一か所に集まるように容器を少し傾けて解凍し最後にドリップをふき取りました。
それでもドリップはほとんど出ず、解凍も目安の時間内に完了し簡単に解凍できました。
【ふぐ皮湯引き】
説明書によると、ふぐ皮湯引きはじっくり解凍すると鮮度が落ちてしまうため、食べる直前に解凍するようです。
しかし、届いた「特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット2人前/超冷」は、凍っているふぐ皮湯引きが直接、刺身の容器に乗っているタイプのもので、なかなか容器から外れませんでした。その後、時間が経って溶けるのを待ってから容器から外しました。
外したふぐ皮湯引きを再度冷凍してから直前に解凍するか、それとも刺身と一緒に冷蔵庫で解凍するか迷いまいたが・・・
自分は溶け始めたふぐ皮湯引を再び冷凍すのは、なんか気が引けて、再冷凍はせずにそのまま刺身と一緒に冷蔵庫で解凍することにしました。
それでも食べる直前にふぐ皮湯引きを確認したら完全に溶けていなかったので、結局は説明書通りに食べる直前に流水で解凍することになりました。
冬で温度が低かったのもあってか、この方法で特にふぐ皮湯引きにも生臭さは感じませんでした。
ふぐ皮湯引きは、説明書に鮮度が落ちるのを防ぐため、食べる直前に解凍するのようにと載っています。鮮度が落ちることが不安であれば、ふぐ皮湯引きが刺身の容器から外れるのを見計らってなるべく早く引き離し、ふぐ皮湯引きを冷凍庫に戻し食べる直前に流水で解凍するのも一つの手かもしれません。(試してないので実際の味がどうなのかはわからず、すいません。)
長々と自分の意見を書いてしまいましたが、こちらも同封の説明書に解凍の仕方がわかりやすく載ってあるので、そちらを参考にするのが一番ですね。
はじめて食べるふぐ刺しの味は?
ふぐの刺身も食べて、レビューしていきます。
見た目は、光沢があって美しい!
初めて食べる自分としては何か食べるのがもったいないような気がします。
よくテレビなどで見かけるふぐの刺身。どんな味や食感なんでしょう?
いただきます。
食べてみて、まず思ったのは、プリッとした食感。
かたいというわけではなく、弾力があり食べ応えがあります。
コシがあり、コリっともしているような、不思議な食感。
噛んでいると魚介系の味がし、その食感を引き立てているように感じます。脂身が少ないのであっさりとした自然な味わいです。
食べる前は冷凍ものの刺身なので、解凍したら生臭さもあるのでは?と思いましたが、生臭さはありませんでした。
そして禁断の複数枚一度食い!よくテレビであるやつ。
やっぱり複数枚食べると、味がより感じられ、食感もより強く感じられます。この食感がクセになる!
食べ方としては付属のポン酢と紅葉おろしで食べましたが、塩もなかなかおいしい。ふぐの味が感じられるように感じて、個人的には塩の方が好きです。
また、わさびとしょうゆでいただいてみましたが、また違ったおいしさ!刺身に限りがあるのでそんなに多くは食べれませんが、いくつかの食べ方を試してみるとおいしいですね。
続いて、ふぐの刺身に盛り付けられているふぐ皮湯引き。
ふぐ皮湯引きは刺身とはまた違った弾力があり、独特の食感ですね。味は特に感じません。こちらも生臭さはありません。
ふぐ皮湯引きは、箸休め的な存在に感じます。
ふぐ刺しも初めて食べましたが、プリッとして強めの弾力で食べ応えの食感がおいしかったですね。これがふぐか!とおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ふぐは食感を味わうもの
「特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット2人前/超冷」を食べて、初めてふぐを味わって思ったのが、「ふぐは食感をたのしむものだ」ということ。
味に関して正直に言うと、ふぐの身自体に強い味や、濃いあじは無いように思います。あっさりとした淡白な味です。
あっさり系で癖がないのでいろんな料理に使えるのだとは思いますが、味に強い期待を持ってしまうと期待外れになってしまうかなと思います。
一方食感については、調理の方法によって食感が変わります。
- 加熱して鍋ものなどにすると、ほくほくして鶏肉に似たような食感
- 刺身ではプリっと弾力があり、食べごたえがある食感
食べ方次第で違った食感を楽しむことができます。他の魚介にも同じことが言えるかもしれませんが、ふぐの場合より違いが出やすいのかなと思います。
食感に幅があって。それがおいしく、初めて食べた自分としてはおもしろく感じながら食べることができました。
お店に行ってふぐを食べたわけではありませんが、今回食べてみては「ふぐは味よりも食感を味わうもの」という感想を持ちました。
【もらっての感想】受け取った側は喜んでくれる
ふぐを贈ってもらった個人的な感想としては、とてもうれしい!
高級魚であり、なかなか食べることができない、食べたいなと思っても食べる機会がないふぐ。
そんなふぐが届いたときは驚き、食べることができたときは感激です。さらにふぐで有名な山口からの直送の贈り物だったので嬉しかったですね。
食べ物に対する感想は人それぞれなので、ふぐをおいしいと思うか思わないかはその人次第。
でも、ふぐを貰って嫌な人はほとんどいないはず。(ふぐを嫌いな人を除く)
ふぐをお店で食べ慣れている人は違った印象を持つかもしれませんが、僕のようにふぐに馴染みのない人や初めて食べる人は贈り物でふぐをいただいて食べることができたら、喜んでくれると思います。
【失敗】違った食べ方も試しておけばよかった
ふぐを食べ終わってから、「ああしておけばよかったなぁ~」と少し後悔したことがあったので、紹介します。
後悔したことそれは
- ふぐ刺しをふぐ鍋(または別の鍋)に入れて、ふぐしゃぶにして食べること
- ふぐ皮湯引きを、ふぐちり鍋にいれて食べること
いずれも説明書に書いてあったことですが、初めて食べるふぐに冷静さを失って?見落としてましたね…。
そのまま食べてもおいしいですが、説明書のような食べ方も加えていれば、おいしさの幅が広がったのかなと思います。
これから食べる方は、よかったら検討してみてください。
賞味期限は3ヶ月
賞味期限:3か月(冷凍保存の場合)
解凍してからは「冷蔵で2日」との記載があります。
冷凍の場合、比較的保存効が長いので届いてから慌てて食べる必要はなさそうです。
それでもHPでは、家庭の冷凍庫では鮮度が少しずつ落ちてしまうため、未解凍でも1か月以内に食べることを推奨されています。なるべく早めに食べた方がいいと思われます。
販売元「山口ふぐ本舗きらく」について
いただいたふぐセットの販売元である「山口ふぐ本舗きらく」について、気になってHPを元に調べたことを、簡単にですがまとめました。
販売しているのは「山口ふぐ本舗きらく」
山口県長門市にある『有限会社 喜楽』が、通信販売店舗として運営しているのが『山口ふぐ本舗きらく』。
ふぐの通信販売を始めて9年目。また通信販売の他に、活きイカなど新鮮な魚介を提供している実店舗の「㐂楽(きらく)」を経営(運営年数20年超)されています。
仲買人として生産者から直接ふぐを仕入れることで流通の中間コストをカット、熟練の板前がふぐを活絞めにより、他店より価格を抑え、鮮度のいいふぐの提供を可能にしているとのことです。
※HPより抜粋(2021年2月閲覧)
いくつもの大手ショッピングサイトに出店
本店のショッピングサイトのほか、楽天市場、ヤフーショッピング、Amazon、ポンパレモールに出店しています。
一部だけではなく、多くのショッピングサイトに出店していることにより購入する側は普段使っているサイトから購入できますね。
でも残念なことに、Amazonで取り扱っている商品がとても少ないです。(2021年2月閲覧時)
値段については、すべてではなく商品によって異なりますが、本店よりも楽天やヤフーショッピングなどの支店の方が値段が少し高く設定されています。
参考までに今回いただいた「特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット2人前/超冷」の値段を比較してみると、
本店が一番低く、楽天とヤフー、ポンパレモールが100円高く、アマゾンでは取り扱いなし、となっています。
ただ、どこで購入するとよりお得になるかは、各ショッピングサイトのポイント制度やクーポン、イベントなどで違いがあるため、購入する人次第で変わってくるようです。
また、商品の内容が同じでも、購入時期によっては価格が変わってくるようです。
多数のレビュー件数と高評価
レビューが充実している楽天市場店を見てみると、目立つのが
- レビュー件数が多い
- 高評価
- 「ふぐ」のランキングに入賞多数
レビュー件数が多くあることで、購入者の感想を多く聞けることができ、購入の際は大いに参考になります。
またお店の評価や各商品の評価が4点台が多く、入賞品も多数です。購入した人全員が高評価しているわけではなく、中には厳しい評価もありますが、全体的に見て評価がいいことがうかがえます。
すべてのレビューに目を通したわけではありませんが、見た限りでは少なくとも高額なふぐセットを購入しておいて粗悪な品物が送られてくるということはなさそうです。
【まとめ】自分ならもう一回頼む?
初めて食べたふぐ料理「特典付!得々ふぐ鍋・刺身セット2人前/超冷」をレビューしてみました。
メリット・デメリットにわけて、まとめます。
メリット
- 産地から離れていても、ふぐをおいしく食べることができる
- 贈り物とし相手に喜んでもらえる
- 冷凍便は賞味期限が長い
デメリット
- 価格が高い
食べての感想としては、繰り返しになりますが、味よりも食べ応えある独特の食感が強く印象に残りましたね。
今回はいただきものですが、今度は自分で購入して食べてみるかと聞かれてたら、
”食べてみたい!"
自宅にいて、ふぐを味わうことを知ってしまったので、また食べてみたいです。
食べているときは強烈なインパクトは感じないのですが、食べ終わった後また食べてみたなあと思ってしまうんでよね。
ただ「高級魚のふぐ」とあって値段は高いので、家庭用として頻繁に購入とはいかなさそうです。
年末のような特別な時期に、お財布と相談してちょっとした贅沢を味わってみるのもいいかなのと思います。